海水魚
-
マンジュウイシモチ
常に群れをつくり、ひとつの場所でじっとしていることが多いのが特徴。性格はおと… -
ナンヨウハギ
鮮やかな青色に黒い模様と黄色い尾びれが美しく、とても人気のある海水魚です。夜… -
タテジマキンチャクダイ
稚魚のときはからだの模様がうずまきのようになっています。成魚になると青地に黄… -
ハタタテハゼ
長い背びれを動かしながら泳ぐ姿がとてもかわいいハゼの仲間です。性格はおとなし… -
ホワイトソックス
赤いからだに白い足が特徴です。からだの色がサンタクロースの色に似ているので、”… -
ハリセンボン
フグの仲間ですが毒は持っていません。怒ると体をふくらませ、針を立てるのが特徴… -
ヒレナガハギ
稚魚の時期は体の黄色みが強く、大きな背びれと腹びれを広げると、三角形に見えま… -
デバスズメダイ
淡い緑がかった青色がとても綺麗なお魚で、群れで泳ぐ姿はとても涼しげです。性格… -
ヒメハナギンチャク
体内に蛍光タンパクを持っているので、水中で綺麗に花が咲いたように見えます。刺… -
カクレクマノミ
ニモの愛称で世界レベルの知名度。ユニークな泳ぎ方にも特徴があり、ペアになると… -
フレンチ エンゼルフィッシュ
幼魚には黒っぽい身体に黄色の横縞が入るカリブ海を代表する大型のキンチャクダイ… -
ヒフキアイゴ
隈取の様な顔立ちに鮮やかな黄色いお魚。ビックリすると迷彩柄に。雑食性で何でも…