埼玉県|介護老人保健施設のロビー

埼玉県にある某介護老人保健施設のロビー階に、テラリウムによるテラリウム仕様AJ-900海水魚水槽を設置させていただきました。
先日、趣の異なる淡水魚・海水魚・季節感を先取りすることのできる淡水テラリウム(テラリウム)水槽と合計3本の水景を造らせていただきました。
中でも海水魚水槽の評判が最も良く、施設のご利用者やスタッフの方の『もう少し大きめの水槽で……』のリクエストにお応えする形で海水魚水槽のサイズアップ設置となりました。
その際、施設インテリア担当の責任者の方から、
『近年の介護福祉施設に水槽がある風景はよく見かけるようになりました。差別化の意味合いも持たせたいので、あまり見かけないタイプの水槽を……』とのアドバイスをいただきました。
ご利用者が参加できる“エサやりリハビリ”


施設ロビーには、蓋をしないテラリウムタイプの水槽がありましたが、利用者の方が食べ物を投げ込んだり、いたずらをしたりすることもなく約2カ月間が過ぎました。
きれいな水景は、見る方の心を穏やかにする、アクアリウムのセラピー効果の実証にもなりました。
今回その実績とアドバイスから、より人気の高かった海水魚のテラリウム仕様を導入。
施設利用者の方が、車椅子でも順番にエサをあげやすくするため、間口が広く目線の低いテラリウム水槽で水景をつくりました。
リハビリの一環として、指先に意識を集中するエサやりを数人の方が楽しめるように、ピンセットの先に目印をつけて少量のエサをスタッフの方と一緒に3・4回に分けてあげていただいています。

他の介護施設でのできごとです。
設置した水槽内にパンの欠片を中に入れたがるご婦人が過去に1件だけいましたが、それは水槽に興味を持ち『何かしてあげたい』と思っているからです。
仮にそれでお魚が死んでしまっても必要経費です!逆にその心がうれしい!と思いませんか?
メンテナンスがちょっと大変になるだけです!
心を込めたきれいな水槽にいたずらをしたり、故意に壊そうとする人はいないはず!


アクアリウムが“当たり前”の景色になる未来へ
まずは施設を利用している方やお見舞いに訪れる方、スタッフの方などが興味を持ち、水槽前に立ち止まり『きれいな水景』を観ていただく。その次は、そこに在ることが当たり前になり安心感や癒しにつながる。


アクアリウムの素晴らしさで、その場所その時間を共有している全ての方にとって『有意義な時』となるような『水景』を造ることが出来れば……。
『ふっとした時に、その視線の先には、きれいな水景がある』そのような気持ちで、アメイジング・ジョブ~アクアは『癒しの空間提供』を続けます。


埼玉近郊で水槽レンタル・販売ならアメイジング・ジョブ~アクア
アメイジング・ジョブ~アクアは、埼玉を中心にアクアリウム(水槽)のレンタル・販売・管理を行う専門店です。
病院・クリニック・介護施設・幼稚園・そして個人宅まで、さまざまな空間に癒しの水槽をご提案しています。
・相談、見積もり、お試し設置無料
・週1回の徹底メンテナンス
・完全オーダーメイドでの制作にも対応
・メンテナンスは安心の1ヶ月更新
水槽を設置することで、その場に「癒し」や「品格」が自然に生まれます。水景を通じて皆様の生活空間をより豊かに彩るアクアリウム空間をご提供させていただきます。
アクアリウムを導入したい方、水槽レンタルをご検討中の法人様・個人様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。